持てる力を発揮していただけるように「自立」を目指した介護をご提供しています。当施設自慢のさまざまなイベントを通じ、新たな生きがいを見つけていただけてください。
心地良く、安全であること。それが高齢者が生活する場には不可欠な要素です。施設の安全性はもとより、介護に携わるスタッフの知識と技術にも細心の注意を払い、いつでも皆様が笑顔でいられる場を提供します
デイサービス「ケアステーションあさひ鹿沼」が敷地内にございますので、個々の入居者様のニーズに合った介護ケアを受けることが可能です。
景色が素晴らしい高台に位置する、住宅型有料老人ホーム。居室数12室の、家庭的な環境が自慢です。
「やさしえかぬま」では入居一時金を一切いただいておりません。それだけでなく、更新料・敷金、そして水道光熱費も不要です。経済的な負担を軽くすることで、より多くの方にご利用いただけるようになっております。
『寄り添う介護、スタッフの笑顔はご利用者の笑顔』の理念のもと、ご利用者の能力に応じて、それぞれの役割を持ちながらもう一つの我が家として生活することで新しい家族ができました。誘導やアドバイスを行うことでご利用社の能力を最大限にいかせるような支援に努めています。ご利用者は居室と共同生活室を自由に行き来し使い分けることで、プライバシーが守られ、入居後の帰宅願望によるトラブルが発生することもなく穏や...
「家で暮らし続けたい」という想いを実現するために、家庭の再現を目指します。 《実践すること》 ・その方の「想い」「力」に気づくこと ・その方の家庭環境を再現すること ・一緒に考え、一緒に行うこと ・地域に出向いて、閉じこもらないこと 事業の実施にあたっては、利用者の認知症状の緩和や悪化の防止に資するように、目標を設定し、計画的に行っている。また利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの...
認知症高齢者が住みなれた地域にて、個人の自由と尊厳を保障されながら、少人数での落ち着いた雰囲気の共同生活の中で、認知症状を緩和させながら自立した生活を送るためのお手伝いをさせていただきます。また、地域福祉充実の発展と拡大に努め、高齢者を始めとする住民の方々が快適に過ごせる地域づくりを常に考え、施設運営を行ってまいります。
長期にわたる療養を必要とする要介護者に対して、施設サービス計画書に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護その他の世話及び機能訓練その他の必要な医療を行うことにより、その者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすると共に、家庭や社会への1日も早い復帰を目指していく。
認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、心身の特徴を踏まえ、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、食事・入浴・排泄等その他日常生活上の世話及び機能訓練等を行う。利用者一人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう配慮を行い、また、関係市町村、地域包...
(1)本事業は、認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで、食事、入浴、排泄等の日常生活の世話、安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して営むことが出来るよう支援することを目的とする。(2)本事業所において提供する認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに関係する厚生省令、告示の趣旨を及び内容に沿ったものとする。(3)利用者の人...
「敬う心を持ち、自然でさりげない支援」「家庭的でその人らしい生活ができる場を提供」「普通の暮らしを地域で実現すること」を基本理念として掲げている。 この基本理念は、開設時に職員で考えて決めた。
(1)認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境の下で、食事・入浴・排泄等の日常生活の世話、 安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して営む事が出来るよう、支援します。 (2)ご利用者の人権を尊重し、常に利用者の立場に立った、サービスの提供に努めるとともに、個別の介護計画を作成する事によ り、ご利用者が、必要とする適切なサービスを提供しま...
家庭的な環境のもとで、安心と尊厳のある生活を提供することで、その有する能力に応じ可能な限り自立できるよう支援している。
その人らしく楽しく暮らせるよう生活支援し、おむつはずしを起点とした生活リハビリを進め地域に出掛けることで生活が完結するユニットケアを行います。
施設サービス計画に基づき、利用者の意思や人格を尊重し常に利用者の立場にたって、利用者が安心と生きがいのある日常生活がおくれるよう支援する。
私たちは、施設の基本理念・方針を次の通り定め、老健本来機能である在宅復帰・在宅生活支援に多職種協働で取り組んでいきます。 ●老人保健施設かみつが等の基本理念 ? 自分らしく暮らしていただくためのお手伝い ? 私たちは、地域の拠点施設として持てる人材・機能を生かし、住みなれた地域での生活を支援していきます。 ●老人保健施設かみつが等の基本方針 私たち「老人保健施設かみつが、在宅介護支援センター...
当施設では、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下における機能訓練、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。 当施設では、利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。 当施設では介護老...
指定介護福祉施設サービスの内容(施設サービス計画)に基づき、利用者の意思や人格を尊重し常に利用者の立場にたって入浴、排泄、食事等の介護,相談援助、社会生活上の便宜の供与等の日常生活上の世話、そして日常動作訓練、健康管理、療養上の世話等を行うことにより、利用者が安心と生きがいのある日常生活がおくれるよう支援するものとする。
利用者の立場になって考え、行動し、地元住民からの信頼に応えていくことのできる誠実な人材育成に尽力するとともに、職員が一丸となり、地域の皆さまへの良質なサービスの提供に努力して行きたいと思います。 ご利用者が笑顔で生活できる施設作りを目指します。明るい笑顔と愛護をもって全職員でケアを実践します。 職員の資質、専門性、技術の向上に努力します。地域の方々とのつながりを大切にし、愛される施設作りを目...
入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会関係を築き、自立的な日常生活を営むことを支援する。 地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健...
入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活の復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなりように配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自らの生活様式及び生活習慣に沿って自立的な日常生活を営むことを支援いたします。 また、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、...
利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下における機能訓練、看護、介護その他日常的に必要とされる医療ならびに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
(1)職員の資質の向上 (2)危機管理の徹底(3)介護職員の教育育成